大学生の就活相談を10年以上
延べ1500名以上受けてきた中で、痛感していることがあります、
それは彼らの考えや決断に、『親の影響』が非常に大きく、時にそれが彼らを苦しめていることもあるということです。
「行きたい会社があるけど親から賛同が得られない」
「そんな聞いたことのない会社、大丈夫なの?と言われました」
「もう少し頑張って大手を目指したら?と言われた」
「大学で勉強してきたことを無駄にするの?と言われた」
また「親に賛同してもらえる会社がいいんです」「親に勧められたので」と
親に喜んでもらうことを第一にしている学生さんもいます。
子どもは想像以上に、親の考え方に影響を受けており、無意識のうちに親に喜んでもらえる選択をしようとするのです。
もちろん、考え方も決め方も正解はなく人それぞれですが
20歳を過ぎ社会人として独り立ちしていく最初の決断は
「自分で決めた」と納得してスタートできるのがべストではないでしょうか?
そして『人生を自分で決めて進んでいける実感』こそ、親が渡せる最高の贈り物だと思うのです。
子どもの人生で何度か訪れる進路選択。
幼い頃は親が本人の代わりに決めていくことがほとんどです。
でも子どもの人生は子ども自身のもの。
いずれは子どもが自分の人生を決断していく、
つまり「人生の主役」のバトンを本人がつかみ、進んでいくことが必要です。
ではどのように、「人生の主役」のバトンを渡していけばいいのでしょうか。
子ども✖親✖教育方針、の数だけやり方があり、正解はありません。
だからこそ、流されるままではなく、次の進路選択までに
親として今から何ができるのか?一緒に考え、見つけていきませんか?
親子で進路選択について考え、対話をしていくプロセスは、子の自立に向けて関わり方を変えていくチャンスです。
そしてそれは未来の良好な親子関係にもつながっていくのです。
「どこかには決まる」と分かっていても、
子どもの進路選択がなぜこんなに心配で気になるのでしょう?
それは、
この子が自分で選んだことならどんな選択でもOK!という「理想」と
もう少し頑張って上を目指してほしいという「本音」とが、
共存しているからではないでしょうか。
でも、その「本音」ってどこから生まれているのでしょう?なぜ「上」を目指してほしいのでしょう?
安心だから?将来を考えて?それは本当に、本人のため?
「上を目指しておけば、将来は安心」というのは、一体、誰の願いなのでしょうか?
この「理想」と「本音」について親自身が整理できていないと、気持ちが揺れ、子どもへの対応もその時々になってしまいます。
そのためにも親が自分の気持ちに向き合い
自分なりの解を見つけていく時間が必要なのです。
子どもの進路選択は複雑になり、情報も溢れています。
やった方がいいコトってきっとたくさんあるんです。
でもなんでもかんでも全部はできません。
そして、この世の全ての可能性を教えてあげられる親なんて、きっとどこにもいないです。
大切なのは、縁あって我が家に生まれてきてくれた子どもに、自分という親が伝えられることをきちんと伝えきること。
世の中のひとつの解を伝えられる事。
それでよいと私は考えています。
そのためにも、親自身が何を大事に考えたいのか。
それを明確にしておきませんか?
一般的にではなく、目の前の子どもに何を伝えたいのか。
一度時間をとって自分と向き合い、親自身が納得できる言葉を見つけておくことが大切だと思うのです。
10年以上の就活相談では、就活が決まるまでの長期伴走サポートに最も多く携わってきました。
相談内容は、選考対策だけではなく、
どんな方向性に進めばいいか分からない、
結果が出ずにやる気が出ないという難しいものも多いです。
そこではキャリアカウンセリングの「対話の効果」を実感しています。
「あなたはどうしたいの?」と問いかけ、
「これがあなたにとって大事なことなのでは」と言葉にして返す続けることで、
学生さんが自分の考えや想いに気付き、自分を認め、元気を取り戻していきます。
そこから少しずつ自分で考え、行動を始めていくのです。
これは第三者のプロだからできる、という部分もありますが
ずっと一緒に暮らしている、子どもの一番の応援者である親だからこそ、
届けられる「対話」があると私は思っています。
忙しい毎日にいつもで丁寧な会話、というのは難しくても
スタンスを変え、聴き方や声がけのコツをとりいれ続けていくことで
お子さんと話す時間が、彼らの「決める力」を少しずつ育ててくれるはずです。
<参加対象> |
お子さんがこれから高校受験、大学受験、就職活動などを迎える親御さん
※上記の時期の話が中心になりますが、ご希望される場合はどなたでも歓迎します。 |
---|---|
<参加費用> |
ご希望の回を選んでお申込みいただけます!
\トライアル特別価格/ 3回全て 25,000円(税込) 更にお得
2回 17,000円(税込) 少しお得!
1回のみ 8,800円(税込) 無料体験会にご参加の方はさらに特典あり! 内容 ◇3日間の対話会 ※お申込の対話会をご欠席の場合、アーカイブをお送り致します。 ◇8月はグループ相談会を実施いたします(任意参加)。 ◇3回全てお申し込みの方:期間中、このテーマの個別相談は
特別価格60分8800円税込(通常14000円相当)でお申込みいただけます。 |
<開催方法> |
オンライン開催(Zoom)
詳細はお申し込み後ご案内いたします。
オンラインでの参加が初めての方にも丁寧にフォローしますのでご安心ください。 |
<お支払方法> |
事前一括支払い / 銀行振込、または決済システムstripeによるクレジット払い |
<お申込方法> |
・下記のお申込ボタンから、無料体験会および、継続対話会のお申込をお願いいたします。 ・対話会をご検討のために個別相談を希望される方は下記お申込ボタンまたは公式LINEよりお問い合わせください。 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
【無料体験会(随時更新)】
1. 7/5(土)20:30~22:00
2. 7/7(月)20:30~22:00
※オンライン開催です。zoomを利用します。
※「ミニ対話」の時間があります。お顔だしでのご参加をお願いします。
【子どもの決める力を育てる3Days継続対話会】
◍一日目 7/12(土)9:30~12:00
◍二日目 7/26(土)10:00~12:00
◍三日目 9/6(土)10:00~12:00
おススメは1~3日目まですべてのご参加!!
また、ご希望の回を選んでご参加頂くこともできます
例)一日目(7/12)のみ、一日目(7/26)と三日目(9/6)
お恥ずかしながら少し我が家の話をさせてください。
息子2人は現在、社会人と大学生。2人とも大学生入学以降は一人暮らしをしています。
いくつかの進路選択を経て、今、何より満足していることは
進路の結果ではなく、
「子どもと離れて暮らしているけれど心が繋がっている安心感」です。
それは進路選択に向けて夫婦や親子で
じっくり対話をしてきたことで、
互いに深いところで
大切にしたい事が理解し合えているからだと感じます。
また『人生の主役のバトン』渡していくために何ができるか?を考え、
「あなたはどうしたい?」を問い続け、
手を出さない我慢と任せる勇気と常に戦ってきたことは、
いい子離れの機会につながったなと感じています。
どこを選ぶか以上に、
どう選ぶかについてお子さんやパートナーと対話し模索していくプロセスは
家族の絆を深めてくれます。
そして、いつか彼らの手を離す
ちょっぴりの切なさと感慨深いタイミングを安心して迎えられることになると思うのです。
共に考えていくお仲間になれること、楽しみにしております!